4月19日(金)交通安全教室

本日4月19日(金)交通安全教室が体育館で行われました。2校時が1~3年生と幼稚園年長、3校時が4~6年生でした。2校時の内容は「通学路を歩いているときの危険について体験的活動を通して学ぶ」3校時の内容は「自転車の乗り方に関するシュミレータ・講話」でした。どの学年も熱心に学習に取り組んでいました。自分から進んで交通安全に努めようとする気持ちはとても大切なことだと感じました。鴨宮自動車学校、小田原警察署の講師の方々、ありがとうございました。

DSC_0003DSC_0004

DSC_0005DSC_0006

Posted in その他 | 4月19日(金)交通安全教室 はコメントを受け付けていません

4月18日(木) 今日の給食

20240418給食

【こんだて】 ソフトフランスパン・野菜のクリーム煮・ひじきと豆のコロコロサラダ・牛乳

【栄養教諭より】

今日は、「ひじきと豆のコロコロサラダ」です。
ひじきには、骨や歯をじょうぶにしてくれる、カルシウムがたくさん含まれています。
また、おなかのおそうじをしてくれる食物せんいや、血液をつくる鉄もたくさん含まれています。みなさん残さず食べましょう。

(ぱくぱくクイズ)
ひじきは、どこでとれるでしょう。
①はたけ ②やま ③うみ

答えは、 ②うみ です。

ひじきは、海でとれる「海そう」の仲間です。ひじきは、こんぶやわかめのように、日本で古くから食べられてきた海そうです。
ひじきは、日本では太平洋、瀬戸内海、日本海南部などでとれます。波の荒い海岸の近くの岩に根の部分をつけて、はうようにして育ちます。今日の給食のひじきは、神奈川県三浦市でとれたものです。

Posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から | 4月18日(木) 今日の給食 はコメントを受け付けていません

4月17日(水) 今日の給食

20240417 給食

【こんだて】  焼きとり丼・わかめの味噌汁・たけのこの煮物・牛乳

【栄養教諭より】

今日は、たけのこを地域の農家の常盤さんからいただいたので、「たけのこの煮物」が特別につきました。たけのこは、春が旬です。掘りたてのたけのこは、今の季節にしか食べられないので、ぜひ味わって食べてください。

(ぱくぱくクイズ)
たけのこは、成長が早い植物です。では、1日にのびる長さは何センチでしょう。
①5cm ②10cm ③30cm

答えは、 ③30cm です。

みなさんは、去年と比べて、身長が何センチくらい大きくなりましたか。
なんと、たけのこは1日に30cmものびるそうです。1時間に1.5cmくらいのびていることになります。成長速度が早いものでは、1日に1m以上のびたという記録もあります。
こんなにも成長が早い理由は、細胞分裂を行う「成長点」が、たけのこにはたくさんあるからです。

 

Posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から | 4月17日(水) 今日の給食 はコメントを受け付けていません

4月16日(火) 今日の給食

20240416 給食

【こんだて】肉うどん・ちくわの磯辺揚げ・清見タンゴール・牛乳

【栄養教諭より】

今日のかんきつは、清見タンゴールです。
清見タンゴールは、温州みかんの宮川早生と外国産のトロビタオレンジをかけあわせてできた品種です。清見とは、育成地の静岡県の清見潟からとった名前です。
今日の清見タンゴールは、地域の農家の常盤さんが育てたものです。味わって食べましょう。

(ぱくぱくクイズ)
大分県に、とても長生きなみかんの木があります。樹齢何年でしょうか。
①100年 ②550年 ③860年

答えは、 ③860年 です。

大分県津久見市の「尾崎小ミカン先祖木」は1157年(平安時代後期)に植えたと記録され、現存する最古のみかんの木です。紀州みかんという種類の木で、樹齢は867年です。
そのみかんの実は「樹齢八百年みかん」の名前で売られていて、食べることができます。長寿の縁起物として人気なので、長生きしてほしい人に贈るのがおすすめだそうです。

 

 

Posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から | 4月16日(火) 今日の給食 はコメントを受け付けていません

4月15日(月) 今日の給食

20240415 給食

【こんだて】  ごはん・肉じゃが・青菜のふりかけ・牛乳

【栄養教諭より】

肉じゃがは「ぶた肉」と「じゃがいも」の入った煮物です。
今の時期のじゃがいもは、「新じゃが」といって、春にとれたばかりのじゃがいもです。
じゃがいもには、熱や力のもとになる炭水化物やかぜをひきにくくするビタミンCが
あります。みなさんのこさず食べましょう。

(ぱくぱくクイズ)
収穫したじゃがいもは、おひさまの光に当ててあげるとよい。〇 か ✕ か?

答えは、 ✕(ばつ) です。

じゃがいもは土の中で大きくなる野菜で、収穫した後もおひさまの光を当てない方が
いいです。じゃがいもにおひさまの光が当たると、表面が緑色になったり、芽が出たり
します。緑色になった部分や芽には、ソラニンという毒があり、おなかが痛くなる
原因にもなるので、気をつけましょう。

 

 

Posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から | 4月15日(月) 今日の給食 はコメントを受け付けていません

5月の行事予定

5月の行事予定
Posted in たより, 行事予定 | 5月の行事予定 はコメントを受け付けていません

4月12日(金) 今日の給食

20240412 給食

【こんだて】  麻婆丼・春雨スープ・牛乳

【栄養教諭より】

今日のスープには春雨が入っています。
春雨は白く細長い形が、春の静かな雨を思わせることから、漢字で「春の雨」と
書いて「春雨」という名前がついたそうです。
春雨は中国で古くから作られていて、今から1,000年以上前には春雨が食べられて
いたそうです。日本に春雨が伝わったのは鎌倉時代といわれています。

(ぱくぱくクイズ)
春雨は、何からできているでしょう。

①じゃがいも ②こめ ③ぎゅうにゅう

答えは、 ①じゃがいも です。

日本の春雨は、じゃがいもやさつまいものでんぷんから出来ています。
ゆでると透明になり、もちもち、ぷりぷりとした食感です。
また、中国の春雨は緑豆のでんぷんからできていて、日本の春雨より細く、
コリコリした食感です。

 

Posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から | 4月12日(金) 今日の給食 はコメントを受け付けていません

4月11日(木) 今日の給食

20240411給食

【こんだて】 ロールパン・鶏のから揚げ・春キャベツのスープ・牛乳

【栄養教諭より】

東台福浦小学校では、1階の給食室で5人の調理員さんが約110人分の給食を
つくっています。残さず食べてください。

(ぱくぱくクイズ)

今日は、「春キャベツのスープ」です。
キャベツがはじめて日本にやってきたのは、今から320年くらい前で、長崎に
伝えられました。キャベツを伝えた人は、どこの国の人でしょう。

①イギリス ②オランダ ③スペイン

答えは、 ②オランダ です。

キャベツはオランダ人によって伝えられたので、「オランダ菜」とよばれていました。
4月のキャベツは「春キャベツ」や「新キャベツ」といい、葉っぱがやわらかく、
甘みがある旬の野菜です。

Posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から | 4月11日(木) 今日の給食 はコメントを受け付けていません

4月10日(水) 今日の給食

20240410 給食

【こんだて】  チキンカレーライス・コーンサラダ・牛乳

【栄養教諭より】

今日から、新年度の給食が始まりました。1年生は、はじめての給食です。
給食当番の人は、先生の話を聞いて、緊張しながらもしっかりできました。
待っている人も、静かにできました。みんなで協力して、早く準備が
できるようになるといいです。

給食のカレーの味は、1年生には少し辛かったようで、「このカレーは、
あまくち?からくち?」と聞かれました。給食のカレーのルーは、給食室で
手作りしているので、そう聞かれるとどうなのかわかりません。
いろいろな給食の味に少しづつ慣れてもらいたいです。

(ぱくぱくクイズ)

給食に毎日出るのは牛乳です。1頭の牛が、1日に出す牛乳の量は50人分である。
○(まる)か ✕(ばつ)か。

答えは、 ✕(ばつ) です。

1頭の牛が1日に出す牛乳の量は、30リットルで、なんと給食に出る牛乳の150人分の
量です。東台福浦小学校の児童と先生をあわせると105人分なので、それより多い量の
牛乳を牛は1日に出します。牛からいただいている大切な牛乳を残さず飲んでくださいね。

 

 

Posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から | 4月10日(水) 今日の給食 はコメントを受け付けていません

4月の給食だより

4月の給食だより
Posted in たより, 給食だより | 4月の給食だより はコメントを受け付けていません