みかん大福とみかんどらやき

12月3日(月)、3年生は、社会科や総合の学習で湯河原のみかん作りについて調べてきました。

湯河原の気候・地形を生かし、いろいろな工夫や努力が込められたおいしいみかん、

もっと、たくさん食べてほしいと、みかんの加工調理をしました。

みかん農家さんから、出荷できないもの(皮に傷があったり、大きさが小さかったり、

大きすぎるものなど)を加工用としていただいてきました。

給食の調理員さんが朝の6時に、とりに行ってくれました。

みかんジャム作り

IMG_8167IMG_8179

IMG_8173IMG_8184

皮をむいて、ミキサーにかけたみかんに砂糖を加え、煮詰めていきます。

ジャムを煮詰めている間に、みかん大福づくり。皮をむいたみかんの周りにあんをつけておきます。

IMG_8182IMG_8183

次はもちの生地作り。白玉粉に砂糖、水を加えて良く溶かし、火にかけて練ります。力のいる作業です。

IMG_8190IMG_8194

IMG_8191IMG_8196

もち生地ができあがったら、片栗粉をまぶし、粗熱がとれたらみかんとあんを包みます。

みかん大福のできあがり。

IMG_8201IMG_8200

どら焼きづくり。どら焼きの生地を一口大の大きさで焼き、みかんジャムをはさみます。

IMG_8213IMG_8217

みかんどら焼きも、出来上がりました。

IMG_8220

お弁当のときに、おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

This entry was posted in 学習の様子, 3年生. Bookmark the permalink.

Comments are closed.