4月19日(金) 今日の給食

20240419 給食

【こんだて】  ごはん・つくね焼き・キャベツの昆布和え・牛乳

【栄養教諭より】

つくねとは、とりのひき肉などにたまごや片栗粉や調味料を加えて、まぜ合わせてお団子や
棒の形をつくって調理したものです。細かくきざんだねぎや玉ねぎなどの野菜を加えることも
あります。今日のつくねやきは調理員さんの手作りです。

(ぱくぱくクイズ)
「つくね」と似ているものに「つみれ」があります。その違いはなんでしょう。

①「つくね」はとり肉で、「つみれ」は魚で作る。
②「つくね」と「つみれ」は作り方が違う。

答えは、 ②「つくね」と「つみれ」は作り方が違う。

「つくね」と「つみれ」は、材料ではなく、作り方に違いがあります。
「つみれ」という名前は、「摘み入れる」という言葉がもとになっています。摘むように少しずつ
ちぎって、なべに直接入れてゆでるため、「つみれ」と呼ばれるようになりました。
「つくね」という名前は、こねて丸めるという意味の「つくねる」という言葉がもとになっています。
材料をこねてから、丸めたりくしにさしたりして、しっかり形を整えてから焼いたり、揚げたり、
煮たりします。

This entry was posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から. Bookmark the permalink.

Comments are closed.