4年生のみなさんへ

5/21・22に集めた宿題を見ていると、自主学習として、ごまとパセリを使った”玉子焼き”を作った人がいました。自粛で疲れている人も多い中、自分のためになることを前向きに取り組んでいる姿に、力をもらったような気持ちになりました。とてもすばらしいと思います。

わたしは、玉子焼きにごまを入れたことがなかったので、「どんな感じになるのだろう?」と思って、家に帰ってから作ってみました。

さて、料理は”理科の学習の宝庫(ほうこ)”です。玉子焼き1つでも、理科的ないろんな疑問(ぎもん)がでてきます。みなさんは、そうやって疑問(ぎもん)に思ったことはありますか?

IMG_1972 IMG_1973 IMG_1983

①なぜフライパンは金属でできているのだろう?

➁玉子焼きや目玉焼きを作る時に出てくる”ぷくぷく”はなんだろう?

③できあがった玉子焼きからでている白い空気みたいなものはなんだろう?

これらの疑問(ぎもん)は、4年生の理科の学習をしているとそのうち分かるようになると思います。みんなで実験(じっけん)をしながらいろいろなことを調べていけたらいいなと思っています。

また、ごまを入れた玉子焼きは、香ばしさがあっておいしかったです。しかし、さっぱり感がたりないなーと思いました。「やっぱり、その子が作った”ごまとパセリの玉子焼き”は、大正解(だいせいかい)だなあ」と、一つ学びがありました。作って自主学習で出してくれて、ありがとう。

 

This entry was posted in その他, 4年生. Bookmark the permalink.

Comments are closed.