11月14日(水)、10月9日始業式で、校長先生が、三島慶子(作)「ちこくのいいわけ」の詩を紹介してくれました。そのとき、みんなに教えてくれたのは、あ行、か行、さ行まで。
続く、た行以降を、東台福浦小学校の児童、職員も考えてみました。付箋を使って、1年生から6年生、教職員がユニークな「言い訳」を出し合い、貼ってきました。
たくさんのアイディアが寄せられたので、校長先生が「東台福浦小学校版 ちこくのいいわけ」を選んでくれました。「まあしょうがないか編」と「これってあ?り?か~編」。
11月14日(水)、10月9日始業式で、校長先生が、三島慶子(作)「ちこくのいいわけ」の詩を紹介してくれました。そのとき、みんなに教えてくれたのは、あ行、か行、さ行まで。
続く、た行以降を、東台福浦小学校の児童、職員も考えてみました。付箋を使って、1年生から6年生、教職員がユニークな「言い訳」を出し合い、貼ってきました。
たくさんのアイディアが寄せられたので、校長先生が「東台福浦小学校版 ちこくのいいわけ」を選んでくれました。「まあしょうがないか編」と「これってあ?り?か~編」。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
© 2023 - 東台福浦小学校 blog
|
Proudly powered by WordPress.
Weaver by WeaverTheme.com
|