和食の日

11月24日、和食の日です。

給食の献立は、ごはん、けんちん汁、さごしの西京焼き、牛乳です。

「けんちん汁」は神奈川県の郷土料理なので、ときどき給食にも登場します。

もともとは精進料理なので、昆布と干し椎茸のだしで作るものですが、

給食では、削り節のだしも合わせています。

IMG_3477IMG_3474

地域の食材を給食に使えるよう、日頃から、調理員さんが探してくれるのですが、今日のさといもは「吉浜いも」。

湯河原のさといもです。買わせていただこうとお願いしたのですが、結局いただいてしまいました。

「小澤じいじ」に感謝です。

2校時目は、5年生に、和食のだしの授業をしました。

家庭科の教科書には煮干しだしの取り方がのっていますが、煮干しだしは、やや敬遠されがち。

削り節のだしは一番なじみがあるのでしょうね、みんなが好きな味。

せっかくなので、昆布だし、煮干しのだしのおいしさも知ってほしいと、ちょっとがんばりました。

今回、使ったのは羅臼昆布とカタクチイワシとアジの煮干し。

煮干しは、えらとはらわたを除き、香ばしく空煎りしておきます。

アジの煮干しを混ぜたので、甘く、すっきりした味に仕上がりました。

「煮干しだしがおいしい。」という声もたくさんあり、心の中でガッツポーズです。

This entry was posted in 給食室から, 5年生. Bookmark the permalink.

Comments are closed.