健康ワクワク委員会の朝会

9月26日(火)は、健康ワクワク委員会による朝会でした。

はじめは、校長先生からのお話です。

校長先生は、東台福浦小学校の校章の意味を教えてくれました。

1

校章の中央の大きなマークは、YUGAWARAの『Y』、

中央の縦棒と両サイドの丸で小学校の『小』を表しているそうです。

その下には、海をイメージした波、みかんの葉が描かれています。

つまり、『海とみかんが実る山がある、湯河原の小学校』という意味が、校章にはあるそうです。

30周年式典をひかえ、自分たちの学び舎のことをまた一つしり、子ども達は目を輝かせていました。

 

引き続き、健康ワクワク委員9名による発表です。

今回のテーマは『給食を支えてくれている人について伝えよう』です。

発表のために、9月5日、給食の食材を作ってくださっている常盤さんの畑に、9名は取材に行ってきました。

常盤さんの畑は、約200年前から代々受け継がれているそうです。

畑の広さは、学校のプール48個分にもなります。

そこで、約20種類の野菜と、約40種類のみかんを作っています。

みかんの種類の多さに、子ども達は驚いていました。

1.5236

常盤さんの野菜は、堆肥で野菜を強くすることで、農薬をできるだけ使わないで育てられています。

とても大変なことですが、食べる人のことを思ってそうしているのです。

最後に、常盤さんが『宝物』と言っていたものを紹介しました。

それは、昨年、東台の子どもたちが常盤さんに送った手紙です。

一生懸命作った野菜を、喜んで食べてくれる子どもたちがいるから、また頑張れると話していたそうです。

45

二人の児童が、「私たちのためにおいしい野菜をつくってくれてうれしい」と感想を発表してくれました。

給食は、たくさんの人が支えてくださっているから、子どもたちは毎日おいしい給食を食べることができています。

感謝の気持ちで、毎日の給食を食べたいと思った児童がたくさんいたようでした。

 

This entry was posted in 心も体も元気もアップ, 給食室から. Bookmark the permalink.

Comments are closed.