慶應大学生との交流

9月15日(金)、昨年度、食育の授業を通して交流をしてきた慶應大学の学生さんと

本校6年生(昨年5年)、今日は、久しぶりに交流の時間を持ちました。

今回の大学生訪問は、昨年度行った授業の効果を検証するため、6年生ひとりひとりに面談すること、

今年度の5年生に「よく噛むことの大切さ、唾液のはたらき」の授業をすることを目的としています。

東台タイムや昼休みには、大学生さんに、たくさん遊んでもらいました。

ドッジボール、バレーボール、バスケットボール、ジャンケン列車、人間智恵の輪・・・。

sIMG_2823sIMG_2825

sIMG_2827sIMG_2822

「(大学生さんに教えてもらったことを、)幼稚園児にわかりやすく伝えるために、

話し方や、言葉づかいを考えた。」

「学習発表会では、自分達が理解したことを、どう伝えるか、どんな内容にするのか、

工夫し、作り上げていったのでとても楽しかった。」

「苦手なものも食べられるようになった。」

「忙しいときには忘れてしまうこともあるけれど、よくかむことは意識できた。」

「握力の数値が上がった。6キログラムも。」

大学生のインタビューに6年生は答えていたそうです。

6年生は、取り組みを通して、いろいろな良さ、成長に気づくことができました。

sIMG_2834sIMG_2835

sIMG_2850sIMG_2858

給食の時間・5校時は5年生の時間。

昨年度は、うらやましそうに見ていた5年生(当時4年)も今度は、自分達の番とばかりにうれしそう。

クイズ形式で「良く噛むことの良さ・唾液の働き」を知りました。

そして、昨年度も子ども達の印象に残った「干し芋をよく噛む体験」では、

良く噛むことで味が濃くなる、甘くなる、やわらかくなることを実感しました。

お別れに6年生は「よさこいソーラン」を披露しました。

「合同運動会での姿が見たい。」、大学生さんの言葉に職員も、

子ども達と良い交流がつづいていることをうれしく感じました。

 

 

 

 

 

This entry was posted in 5年生, 6年生. Bookmark the permalink.

Comments are closed.