1月15日(水)、昨日は、急に給食を停止したため、お弁当を用意していただき、ありがとうございます。ご迷惑をおかけしました。学校給食は、安全を第一に細かな衛生基準があり、調理員1人では対応することができないと判断しました。ご理解ください。まだ調理員2人がお休みをしていますが、献立の変更をすることで、今日は給食を作ることができました。
献立は、サンマ―麺、お魚ぎょうざ、ボイル野菜(マヨネーズ付)、牛乳です。
インフルエンザの児童も増えているので、教室では、お互いに向き合う形にはせず、前を向いての食事です。
茹でただけの人参やブロッコリーが甘くて、何もつけずに食べる子も、たくさんいました。
「インフルエンザにならない最強野菜、教えてあげようか?」インフルエンザに罹った調理員さんを心配して、1年生が教えてくれました。
「ブロッコリーかな?にんじんかな?」と考えていると、「芽キャベツだよ。」今が旬の栄養たっぷりの野菜ですね。野菜も何でも、いいところをみつけて好きになってくれるとうれしいです。