カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
Monthly Archives: 2月 2019
「おにごっこ」
2月20日(水)、1時間目です。2年生は国語の説明文「おにごっこ」を読んで、内容を確かめてみました。 つかまった人がみんな「おに」になっておいかける「ふえおに」と、つかまって「おに」になった人はみんな手をつなぐ「手つなげ … Continue reading
スーパームーン
2月20日、スーパームーンにちなみ、「たまごのココット」にしました。一番大きな月は0時過ぎでしたが、昨夜は、あいにくの雨。今夜は満月が見られるでしょうか。 献立は、ごはん、牛乳、たまごのココット、小松菜と高野豆腐のごまあ … Continue reading
Posted in 給食室から
スーパームーン はコメントを受け付けていません
できるようになったこと
2月20日(水)、1年生は1年間を振り返り、「がんばったこと」「できるようになったこと」を書きました。 がんばっていたお友達のいいところもみつけられました。 「お手伝いビンゴ」も実施中。 「おせんたくをしたよ。」 「おこ … Continue reading
Posted in 1年生
できるようになったこと はコメントを受け付けていません
あそびランド
2月19日(火)昼休み、2年生は生活科で工夫して作った遊び道具を使い、「あそびランド」を開きました。 ストローアーチェリー ビー玉ころがし 「どうやって遊ぶの?」「ここに、ビー玉を入れるんだよ。僕が考えて、作ったんだ。」 … Continue reading
四色どんぶり
2月18日(月)、今日の給食は、三食丼にけんちん汁、牛乳の予定でした。常盤さんに白菜をいただいたので、これをナムルにし、四色丼に。 野菜たっぷりになりました。甘いいりたまごと鶏そぼろに、塩味のナムルと青菜のおひたしがよく … Continue reading
Posted in 給食室から
四色どんぶり はコメントを受け付けていません
赤組さんになったよ!!【幼稚園交流 5年生】
2月15日(金)、久しぶりの幼稚園交流でした。今日は、いつもお世話をしている側の幼稚園のお友達にお世話をしてもらいました。 今日の5年生は、幼稚園の黄組さんと青組さんよりも小さな赤組さんになりました。 青組さんと黄組さん … Continue reading
委員会の紹介
2月15日(金)、4・5年生の国語です。委員会活動をテーマにし、5年生は「スピーチをする」、4年生は「メモを取りながら話を聞く」学習をしました。 「環境美化委員会の説明をします。環境美化委員会は、校内の清掃をしたり、花の … Continue reading
昔の道具
2月15日(金)、3年生は、社会科で暮らしの道具の移りかわりを学習しています。「洗濯板を使って洗濯をしてみたい。」との児童の希望で、昔の洗濯を体験してみることになりました。 「昔は、すごく手間をかけないとできないことばか … Continue reading
6年生を送る会の準備
2月14日(木)、5校時、1~5年生は、6年生を送る会のため、6年教室、体育館、階段の飾りつけをしました。 1年生が描いた6年生の似顔絵、手作りの額縁が素敵です。掲示は5年生が手伝ってくれました。 まだ、背の低い2年生、 … Continue reading
Posted in 「あいうえお」の学校
6年生を送る会の準備 はコメントを受け付けていません
バレンタインデー給食
2月14日(木)、今日の給食は、アサリとキャベツのペペロンチーノ、牛乳、チンゲン菜のスープ、ココアケーキです。バレンタインデーなので、ココアケーキを焼きました。 いつもより早く食べ終われたり、お話もせず一心不乱に食べてい … Continue reading
Posted in 給食室から
バレンタインデー給食 はコメントを受け付けていません